伊達家の重臣、片倉小十郎景綱(白石初代)は、伊達政宗の懐刀として有名で、伊達政宗のお守り役としても活躍、あの正宗があるのも小十郎のお蔭とする話があるほどの、重要人物なのです。白石城の城主でもある、小十郎の墓を巡ってきました。写真の墓は、市営墓地の奥にあり、市民と一体化したとても親しみ深いものでした。この墓には、小十郎初代から10代まで祀られています。白石の西方の高台にあり、白石城をまっすぐに見える場所にあります。とても凛とした気持になれました。
帰りに、お墓の脇に青木の実が真っ赤になっていました。冬の花が少ない時の、貴重な花です。
