三味線日程決まりました[2015年12月20日(日)]
前回も行い大好評だった「津軽三味線と津軽手踊り」の公演を来年4月に再演します。
古民家食堂六代目へいじの館内で演じますので、臨場感抜群と思います。
津軽三味線は、昔、田舎の芸人が門付けで各集落を廻って生活の足しにしていた時代を経て、芸術の域まで昇華したものであり、京三味線のゆったりとした優しい音色に比べて、叩くような激しい音色が特徴です。
津軽手踊りも、日本の古いしきたりが発祥となった踊りで、昔、嫁いだ先の姑にいびられて、毎日泣き明かしていた嫁さんを不憫に思った夫が、嫁さんの赤い襦袢を纏って踊って慰めたといわれる、いわゆる男踊りなのです。今はほとんど女性が踊りますが、一回踊ると話もできないほど息が上がってしまうほど激しい踊りです。
詳細は下記を参照ください
公演日:平成28年4月17日(日)
時 間:第一部 12時~ 第二部15時~ いずれもお弁当が付きます
公演料:未定(近日発表いたします)
申し込み:古民家食堂六代目へいじ 0288-25-7720